もどる

山号 久々知山
宗旨 日蓮宗
祖山 身延山久遠寺
本山 本満寺(京都)
本尊 立体曼荼羅
 (一塔両尊四師)

歴史

・天徳元年(957)多田満仲(912‐997)が久々知に妙見宮を勧請。

・広済寺(当時禅宗)が何時頃からあるのか不明。

・元弘3年(1333)広済寺が南北朝時代の戦災に遭い荒れ寺となる。

・正徳4年(1714)2月25日、開山日昌上人が夢を見て広済寺を日蓮宗寺院として開山を決意。

・正徳4年(1714)9月25日、開山の官許を得て、広済寺開山。

・享保9年(1724)11月22日、近松門左衛門没。広済寺に葬る。

・江戸期、久々知妙見宮のお寺として賑わう。

・明治初期、神仏分離令により妙見宮社と敷地の多くを失い寺が荒廃してゆく。

・昭和の高度成長期に復興しはじめる。

・昭和末期〜平成、本堂・庫裡・妙見宮を木造・本葺にて再建。

もどる